田印
田印(TAJIRUSHI)は、各種サービス&プロダクトにおける
# 主要お取引先(50音順・敬称略) - - - - - - - - - - - - - - - -
・加賀FEI株式会社
・株式会社岩崎書店
・東洋電子工業株式会社
・富士通株式会社
・富士通デザイン株式会社
# Member 01 - - - - - - - - - - - - - - - -
田島 さとし Satoshi Tajima
アートディレクター、グラフィックデザイナー、UI/UXデザイナー
多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科卒業。
広告制作会社、富士通を経て独立。
デザイン全般、UI/UXデザイン、アートディレクション、グラフィックデザイン、美術・デザイン教育など紙媒体、モバイル、ウェブ、映像など幅広い領域で活動。
得意分野は、シニアやキッズなど低リテラシー/マイノリティー層に配慮した
デザイン設計、制作です。
<受賞歴>
・グッドデザイン賞2013 (Androidスマートフォン F-09E)、
・グッドデザイン賞2012 (Androidスマートフォン F-12D)、
・universal design award 2013 (Androidスマートフォン F-12D)、
・universal design consumer favorite 2013 (Androidスマートフォン F-12D)
<資格>
アクセシビリティリーダー認定資格2級
(アクセシビリティリーダーとは...障がいの有無や身体特性、年齢や言語・文化などの違いに関係なく、多様な利用者にとって「利用しやすいか?」「参加しやすいか?」「使いやすいか?」といった「アクセシビリティ」の普及・推進をする人材)
<最近のお仕事>
・富士通文教向けアプリケーション Future瞬快コネクトのUIデザイン
・「docomo 富士通キッズケータイ F-03J」のUI設計、デザイン (グッドデザイン賞2017、第11回キッズデザイン賞、Red Dot Award2017受賞)
・富士通 医療向けマルチリンガルデバイスのUI設計、デザイン
・富士通 パソコン認証デバイスソフトのUI設計、デザイン
・富士通 ワークショップ用アイデアカード(イラスト&アイデア)
・富士通 都市インフラの未来 商談ツールカタログ制作
・Personium-オープンソースPDS (Personal Data Store) server - UI/UXデザイン
・児童書「ひらがなぽりす あんちょび」のアートディレクション・装丁
<Twitter> @tajirushi
# Member 02 - - - - - - - - - - - - - - - -
政次 詩子 Utako Masatsugu
イラストレーター、アニメーター
多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科卒業。
在学時、ジブリ美術館開館の内装イラストなどを手がける。
アニメーション制作会社を経て2015年3月に独立。
NHK(Eテレ)アニメのアニメーション作成、
絵本の出版、富士通Arrowsの壁紙などを手掛ける。
近著に「ひらがなぽりす あんちょび」。岩崎書店から発売中!
最近はiPad(CLIP STUDIO)と液晶タブレットを使っての制作も始めた。
<主な作品>
・富士通タブレット端末
ARROWS Tabシリーズ 壁紙イラスト
・富士通 ワークショップ用アイデア
カードイラスト
・富士通 キッズケータイ カタログイラスト
・サントリーウェルネス メルマガ トップイメージイラスト
・サントリーウェルネス メルマガ スケッチ描き方講座
・Eテレ「えいごであそぼ」内でのアニメーション
・Eテレ「パッコロリン」アニメーション、
・PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE 店頭PV
・食のぐるり「ほぼ木曜のぐるり」1コママンガ
・LINE スタンプ/着せかえ
・Apple メッセージ用ステッカー(無料部門ダウンロード数過去最高順位1位)
・児童書「ひらがなぽりす あんちょび」の絵を担当
<Twitter> @utako_masatsugu
<政次詩子ポートフォリオサイト> https://utako.tajirushi.com/